こんにちは、先日学童役員決めがありました。タイトル通り
学童の役員に決定しました!(´;ω;`)わ~
ここから下はがっつり毒吐くので読みたくない方はそっ閉じでおねがいします!!!
くじで選ばれた学童役員
もともと事前アンケートがあったんですが、係に立候補している人はそのまま役員になり、残された人でくじを引くことに。。。
会長は前年度も役員をやったママ。まさかの2年連続。でも元々リーダーシップがあって、役員の素質があるママなので
え~、どうしよ~
と言いながら嬉しそう。
会長はあと一人いますが欠席してる。役員きめの日に欠席するような人が会長で大丈夫なのか?若干の不安がありますが、くじなので仕方ない。
そして皆そのママがどんな人なのか顔も知らない状態。う~ん。
あと欠席している人で役員になった人は一人。どうなることやら。
会長のママが苦手、、、、
早速グループラインを作り始めた会長ママ。
りおさんよろしくね~!早速だけど新役員のグループラインつくってくれる~?
えっ!!!グループラインなんてつくる機会なんてないので分からない!
すみません、グループライン作ったことなくて分からないんです。。。
あ~、そっか~、じゃあ大丈夫...
さっそく気まずい雰囲気流れたよ!!!
このママとは保育園も同じで役員やってるので知っています。ホントきびきびしていてしっかりして頼れるんですけど、波長が合わない合わない...
しんどいな。
役員ではない人もグループライン作ったよ
基本役員も働いているので役員が動けない時にサポートしてくれる人もいた方がいいだろうということで、結局全員とグループライン作ることに。
これ全員入れる必要あったのかな。絶対にごちゃごちゃしそうだからまとめ役は絶対に嫌だな。
というのも実は保育園の卒対委員会やったときと同じ状況なんです。全員に無理くり何か役割を入れたんだけど、余計にごちゃごちゃしてしまい結果、係間で派閥?ができてなぜか険悪になってしまいました。
ぶっちゃけ役員なんて興味のある人がまとめて動いてくれた方が案外うまくいくと思うんですよね。
人数ばかり増えるとそれだけ皆から色々言われたりしてまとまらなくなるんです。
欠席した人には厳しい一言。。。
皆でグループライン作ったのですが、問題は今日欠席している人をどうするか。
お迎えの時間もバラバラなので知らないママさんもいます。
そんな中、おっとりタイプのママだと思っていた人から衝撃一言。
今日も来てないくらいなんだから、ラインに入れても意味ないんじゃないですかあ??
...怖え~~~
早速今日休んでいる人はハブですか?
確かに普通に迎え来ていて理由なしに保護者会だけでないママにはちょっとあれ?って思いましたけど。
とりあえず今日出席しててよかったよ。
皆さん、役員決めなどの大事な集まりには出た方が無難ですよ。
でも皆で話し合っている時、私なんかより絶対に役員向いているママさんいたよ。結局皆で連絡取り合ってやるなら役員やっても変わらないと思うんだけどなあ。
役員の仕事も聞いてみるとほぼラインでのやりとりで小学校の委員と違ってほぼ平日出ることないし。ただ集合時間が皆仕事終わった後だから夜7時に集まって夜9時くらいまで残ることが下の兄弟がいると辛いところ。